棺をかつぐ話
2003年7月9日Pe’zのCDを買った。
このpopなJAZZが好きだ。
まぁ、今回買ったCDで特筆すべきは、上妻宏光さんが参加していること。
一番最後の『かもめが翔んだ日』でベンベケベンと三味線を弾いている。
管楽器に三味線とは、面白い組み合わせだけど妙にマッチしていてニヤニヤしながら聴いてしまった。
折葉は、面白い音楽を聴くのが好きだ。
・・・閑話休題
友達来てたので、夜半に少しだけ参戦。
ミュランとの遭遇戦でした。
クロムは、ジオクが彗星であったせいかやや人数少なめでギリギリ20いくかいかないかくらい。
ミュランは20人overしてたかな。
戦場は、僕がログインしていたときはE7でした。
人数負けていたので、FEを適当に回しながら、隙を付いてアティラリでPL。
先日のミュランは、やたらとcd1に固まっていて、アティとしても狙いやすかったです。
攻めの戦場で、アティで敵部隊を大体ぶっ飛ばして、上のPOCを決めたときは素敵でした。
しかし、その時winキーを押して気付いてたら戦闘が終わっていたのは秘密。
・・・再閑話休題
彗星の時、ユニットに関して話してた。
ゼストのこと、HTのことティラのこと。
HT、ティラに関しては、対策のしようがあるけど、ゼストに関しては対策できるのかなー、と思った。
1機、2機程度なら躊躇せずやれるけど、8〜9機が群れてきたらなかなか厳しい。
一昨日、FEで燃やしたら近所にいたTVも一気に落ちる始末。
まぁ、ユニットに関しては個人のモラルの問題なんで、どーこー言えないけど・・・。
このpopなJAZZが好きだ。
まぁ、今回買ったCDで特筆すべきは、上妻宏光さんが参加していること。
一番最後の『かもめが翔んだ日』でベンベケベンと三味線を弾いている。
管楽器に三味線とは、面白い組み合わせだけど妙にマッチしていてニヤニヤしながら聴いてしまった。
折葉は、面白い音楽を聴くのが好きだ。
・・・閑話休題
友達来てたので、夜半に少しだけ参戦。
ミュランとの遭遇戦でした。
クロムは、ジオクが彗星であったせいかやや人数少なめでギリギリ20いくかいかないかくらい。
ミュランは20人overしてたかな。
戦場は、僕がログインしていたときはE7でした。
人数負けていたので、FEを適当に回しながら、隙を付いてアティラリでPL。
先日のミュランは、やたらとcd1に固まっていて、アティとしても狙いやすかったです。
攻めの戦場で、アティで敵部隊を大体ぶっ飛ばして、上のPOCを決めたときは素敵でした。
しかし、その時winキーを押して気付いてたら戦闘が終わっていたのは秘密。
・・・再閑話休題
彗星の時、ユニットに関して話してた。
ゼストのこと、HTのことティラのこと。
HT、ティラに関しては、対策のしようがあるけど、ゼストに関しては対策できるのかなー、と思った。
1機、2機程度なら躊躇せずやれるけど、8〜9機が群れてきたらなかなか厳しい。
一昨日、FEで燃やしたら近所にいたTVも一気に落ちる始末。
まぁ、ユニットに関しては個人のモラルの問題なんで、どーこー言えないけど・・・。
コメント