オフの話
2003年10月4日先日10月4日は紫主催のオフ会がありました。
前日も、五反田の友達たちと焼肉祭りをしていて、あまり眠っていない中の参戦でした。
というわけで、友達の家から新宿へ向かう自分。
途中幹事のロスさんに電話。
新宿東口の交番の前で待っているとの事。
駅の構内をフラフラしていると、オフの参加者であるScytherとシュテルを発見。
知っている人も多いと思うが、彼らは元僕の同級生だ。(ナゾ
交番付近へ着き。
御伽噺に奇襲をすると、こんばんはと挨拶。
後に見慣れない人がいたのでオフの参加者かな?と思いながら参加者を待つことに。
何人参加するのかナァ、と思いながら待っていると続々登場する参加者。
中でも、一際オーラを出していたのがカラッカ氏。
紫の大御所というか、レジ爆殺部隊の創始者。
まぁ、どんなオーラを出していたかと言ったら・・・いきなり胸倉捕まれて、睨まれたら思わず財布出しちゃうみたいな?
というわけで一次会の場所へ。
正式な数を覚えてないけど、一次会の時点で25人くらい。
幹事は20人で予約を取っていたため、場所が窮屈でした。
まぁ、オフ日、2.3日前に増える僕らも悪いのですが・・・。
というわけで、自己紹介。
当初は、緑vs紫って話を聞いていたけど、黄色や赤のメンツもチラホラ。
とは言っても、やっぱり紫、緑のメンツが多かったです。
一次会は、ロスさんの!国民よ!を皮切りに乾杯の音頭が取られ自己紹介に入りました。
まぁ、今回のオフで会ってみたかったのがジオク前OLkevinさん。
そして、箱庭こと荒人さん。
両氏とも色々お世話になった方なので、一度ご拝見して挨拶を・・・と。
kevinさんとは席も近かったこともあり、それなりにお話をしました。途中、荒人さんもこっちのテーブルに付いたので、エアロの話やレジの話、ACEの話に得意なユニットの話。
共通の話題があると、やっぱそれに花が咲くようでそーいう話をしてました。
途中、現ジオクOL Ethosさんが登場。
紫のメンツを見てみると、kevin、蒼魔、Ethos、僕、荒人、ロスとOL経験者が多数。
Ethos氏は遠路遥々来られたようで、顔がお疲れなようでした。
そーいや、結局年聞くの忘れた・・・。
その後、unaさんも到着。
色々な事情で、TC休止中。
ちょこっとリアルな話をしました、大学のこととか研究の事。
そうこう言っている内に、一次会は終了。
二次会へ向かいました。
紫メンでは、kevin、シュテル氏が撤退。
他国でもチラホラ帰ったようだけど、確認してないから忘れたw
というわけで、二次会!!
現場は、まりのおみせ。
カレーがうまい、と言う話を聞いていたので楽しみにしてました。(チガフ
なし崩しに始まった二次会。
色々な人と話そうと思い、適当に話の輪に入る。
ACE論やら、各国の総評、信念とか、今流行りのアノ話題等、聞けてとても面白かった。
一つだけ、僕も実践してみようと思ったり思わなかったり。
早い時点でたけのこの里さんが、オネム・・・。
カレーを食べながら、乳輪さんたちと話したり、TC見てたり、各々自由な時間を過ごす。
適当に席に座ると、緑のmachさんがいたのでお話。
どこで何を話したのか覚えていないのはご愛嬌。
カラッカさん、浪漫堂さんが最初僕を、女性だと思っていたらしい・・・男性で残念でしたw
遅れてアンギオさんが登場し、外交等でお世話になったのでご挨拶。
おー!!
と言いながら、握手握手。
アンギオさん、仕事上がりみたいでしたw
そして、遅れて登場ムッシュ須藤!!
嵐のように現れ、嵐のように去っていきました。
いやはや、ナゾ・・・とっととTC戻ってきやがり下さいw
3時を回った頃だろうか、死者が続出。
奥のソファは戦時中さながらの死者の数(言い過ぎ
ユウクさんは、銀河英雄伝説話で盛り上がり、その後では、浪漫堂、カラッカ氏が話し合い。
紫メンツはTCをし・・・色々ごちゃまぜでした。
4時半を回ると、将軍カラッカも戦死。
気付くと、荒人、una、scyther、相変わらずのたけのこ氏、他にも数名続々陥落。
結局5時過ぎに二次会は閉幕。
最後に一本締めをして、まりのおみせを後にしましたとさ。
その後駅前で、ロイヤルホスト(恒例らしい)と帰宅組に分かれ、僕は帰宅組。
池袋からの電車は、ほとんど寝てましたとさ。
チャンチャン。
というわけで、折葉初大規模オフ会。
各国の素顔、本音、信念、各国から見た自国と色々と面白い話ができたオフ会でした。
年末にもユウクリッドさん主催のオフ会が予定されているようです。
卒業論文と、大学院試験の兼ね合いをみて参加させていただきますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上、折葉視点での10月4日オフ会でした。
この話は、マルチサイトシステムにより他者の視点でのオフ会が楽しめるシステムになっています。
よりこの話を楽しみたい場合、参加者の日記等を見ると、一層話が楽しめます。
・・・サウンドノベルちっく?w
前日も、五反田の友達たちと焼肉祭りをしていて、あまり眠っていない中の参戦でした。
というわけで、友達の家から新宿へ向かう自分。
途中幹事のロスさんに電話。
新宿東口の交番の前で待っているとの事。
駅の構内をフラフラしていると、オフの参加者であるScytherとシュテルを発見。
知っている人も多いと思うが、彼らは元僕の同級生だ。(ナゾ
交番付近へ着き。
御伽噺に奇襲をすると、こんばんはと挨拶。
後に見慣れない人がいたのでオフの参加者かな?と思いながら参加者を待つことに。
何人参加するのかナァ、と思いながら待っていると続々登場する参加者。
中でも、一際オーラを出していたのがカラッカ氏。
紫の大御所というか、レジ爆殺部隊の創始者。
まぁ、どんなオーラを出していたかと言ったら・・・いきなり胸倉捕まれて、睨まれたら思わず財布出しちゃうみたいな?
というわけで一次会の場所へ。
正式な数を覚えてないけど、一次会の時点で25人くらい。
幹事は20人で予約を取っていたため、場所が窮屈でした。
まぁ、オフ日、2.3日前に増える僕らも悪いのですが・・・。
というわけで、自己紹介。
当初は、緑vs紫って話を聞いていたけど、黄色や赤のメンツもチラホラ。
とは言っても、やっぱり紫、緑のメンツが多かったです。
一次会は、ロスさんの!国民よ!を皮切りに乾杯の音頭が取られ自己紹介に入りました。
まぁ、今回のオフで会ってみたかったのがジオク前OLkevinさん。
そして、箱庭こと荒人さん。
両氏とも色々お世話になった方なので、一度ご拝見して挨拶を・・・と。
kevinさんとは席も近かったこともあり、それなりにお話をしました。途中、荒人さんもこっちのテーブルに付いたので、エアロの話やレジの話、ACEの話に得意なユニットの話。
共通の話題があると、やっぱそれに花が咲くようでそーいう話をしてました。
途中、現ジオクOL Ethosさんが登場。
紫のメンツを見てみると、kevin、蒼魔、Ethos、僕、荒人、ロスとOL経験者が多数。
Ethos氏は遠路遥々来られたようで、顔がお疲れなようでした。
そーいや、結局年聞くの忘れた・・・。
その後、unaさんも到着。
色々な事情で、TC休止中。
ちょこっとリアルな話をしました、大学のこととか研究の事。
そうこう言っている内に、一次会は終了。
二次会へ向かいました。
紫メンでは、kevin、シュテル氏が撤退。
他国でもチラホラ帰ったようだけど、確認してないから忘れたw
というわけで、二次会!!
現場は、まりのおみせ。
カレーがうまい、と言う話を聞いていたので楽しみにしてました。(チガフ
なし崩しに始まった二次会。
色々な人と話そうと思い、適当に話の輪に入る。
ACE論やら、各国の総評、信念とか、今流行りのアノ話題等、聞けてとても面白かった。
一つだけ、僕も実践してみようと思ったり思わなかったり。
早い時点でたけのこの里さんが、オネム・・・。
カレーを食べながら、乳輪さんたちと話したり、TC見てたり、各々自由な時間を過ごす。
適当に席に座ると、緑のmachさんがいたのでお話。
どこで何を話したのか覚えていないのはご愛嬌。
カラッカさん、浪漫堂さんが最初僕を、女性だと思っていたらしい・・・男性で残念でしたw
遅れてアンギオさんが登場し、外交等でお世話になったのでご挨拶。
おー!!
と言いながら、握手握手。
アンギオさん、仕事上がりみたいでしたw
そして、遅れて登場ムッシュ須藤!!
嵐のように現れ、嵐のように去っていきました。
いやはや、ナゾ・・・とっととTC戻ってきやがり下さいw
3時を回った頃だろうか、死者が続出。
奥のソファは戦時中さながらの死者の数(言い過ぎ
ユウクさんは、銀河英雄伝説話で盛り上がり、その後では、浪漫堂、カラッカ氏が話し合い。
紫メンツはTCをし・・・色々ごちゃまぜでした。
4時半を回ると、将軍カラッカも戦死。
気付くと、荒人、una、scyther、相変わらずのたけのこ氏、他にも数名続々陥落。
結局5時過ぎに二次会は閉幕。
最後に一本締めをして、まりのおみせを後にしましたとさ。
その後駅前で、ロイヤルホスト(恒例らしい)と帰宅組に分かれ、僕は帰宅組。
池袋からの電車は、ほとんど寝てましたとさ。
チャンチャン。
というわけで、折葉初大規模オフ会。
各国の素顔、本音、信念、各国から見た自国と色々と面白い話ができたオフ会でした。
年末にもユウクリッドさん主催のオフ会が予定されているようです。
卒業論文と、大学院試験の兼ね合いをみて参加させていただきますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上、折葉視点での10月4日オフ会でした。
この話は、マルチサイトシステムにより他者の視点でのオフ会が楽しめるシステムになっています。
よりこの話を楽しみたい場合、参加者の日記等を見ると、一層話が楽しめます。
・・・サウンドノベルちっく?w
コメント